別府八湯温泉道マップ
別府八湯百点満点!!
別府の写真
元素周期表の架空都市「検見洲市」
恋する方言変換
「小倉百人一首一覧・暗記帳」の小テスト
BEPPERちゃんねる
>
BEPPER塾
>
なんでも小テスト
>「小倉百人一首一覧・暗記帳」の小テスト
出題範囲の暗記帳はこちら
【問題1】次の上の句について、下の句を選んで答えてください。
上の句
下の句
人もをし 人もうらめし あぢきなく
まだふみもみず 天の橋立
世を思ふゆゑに 物思ふ身は
いかに久しき ものとかはしる
あかつきばかり うきものはなし
世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る
しるもしらぬも 逢坂の関
みそぎぞ夏の しるしなりける
忍ぶることの 弱りもぞする
山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる
ちぎりおきし させもが露を いのちにて
蘆のまろやに 秋風ぞ吹く
あはれ今年の 秋もいぬめり
昼は消えつつ 物をこそ思へ
みをつくしてや 恋ひわたるべき
【問題2】次の下の句について、上の句を選んで答えてください。
下の句
上の句
みだれてけさは 物をこそ思へ
今こむと いひしばかりに 長月の
長からむ 心もしらず 黒髪の
あらざらむ この世のほかの 思ひ出に
奥山に もみぢふみわけ なく鹿の
吉野の里に 降れる白雪
あはれとも いふべき人は 思ほえで
朝ぼらけ 有明の月と見るまでに
ちぎりきな かたみに袖を しぼりつつ
わたの原 こぎいでてみれば 久方の
松も昔の 友ならなくに
夜もすがら 物思ふころは 明けやらで
わびぬれば いまはたおなじ 難波なる
誰をかも しる人にせむ 高砂の
田子の浦に うちいでてみれば 白妙の
【問題3】次の句の作者を選んで答えてください。
上の句・下の句
作者
君がため 春の野に出でて 若菜つむ わが衣手に 雪はふりつつ
光孝天皇
清原深養父
大納言公任
凡河内躬恒
ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば ただありあけの 月ぞ残れる
藤原敏行朝臣
後徳大寺左大臣
左京大夫道雅
柿本人麻呂
【問題4】次の作者が詠んだ歌を選んで答えてください。
作者
上の句・下の句
祐子内親王家紀伊
君がため 惜しからざりし いのちさへ 長くもがなと 思ひけるかな
つくばねの 峰よりおつる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる
ありま山 ゐなの笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする
音に聞く 高師の浜の あだ波は かけじや袖の ぬれもこそすれ
入道前太政大臣
花さそふ 嵐の庭の 雪ならで ふりゆくものは わが身なりけり
秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ
やすらはで 寝なましものを さ夜ふけて かたぶくまでの 月を見しかな
あらし吹く み室の山の もみぢばは 竜田の川の 錦なりけり
© BEPPERちゃんねる |
BEPPERちゃんねるトップページ
BEPPERちゃんねるに関するお問い合わせは welcometobeppuhatto♨yahoo.co.jp まで (温泉マークを「@」に変えてください)