JR別府駅の方へと、細く曲がった路地を歩いていきます。
2008.1.1 19:32 (別府八湯温泉道 67湯目)野口温泉に到着
野口温泉の扉を開くと、おっと、番台に誰もいません。夜の7時半、電気はついていてコタツもついているようなのですが…。どこかへ夕食を食べにでも行ったのでしょうか。お金はちゃんと払い、「別府八湯温泉道」のスタンプを自分で押します。スタンプの横には「盗ったら地獄行きよ」の貼り紙が。まあ、別府の地獄めぐりは極楽に通じそうな楽しい観光コースなのですが、盗みはだめですよ。
19:43 入湯
おっと、結構広い浴場で、夜ですから住民の方で混んでいてもおかしくないはずなのですが、男湯の入浴客は私だけです。思わぬところで、温泉貸切状態を楽しむことができました。湯加減といい、浴場の雰囲気といい、いかにも共同浴場の王道といった感じでしたね。元日の夜ですから、何か面白いテレビ番組でも流れているのでしょう、それでお客さんが少ないのかな? と思いつつ、私は湯めぐりの三が日、その初日をゆったりと終えようとしていたのでした。
19:57 野口温泉を出発
路地をさらに歩くと、別府駅前まで来てしまいました。そろそろ実家に戻ろうか? 今日は、ビジネスホテルの温泉で締めくくるとしましょう。
前の温泉:薬師温泉 次の温泉:ビジネスホテル松美 別府八湯温泉道 名人まで:21湯 九段まで:5湯
||近くの温泉
大和温泉 (別府温泉) ※入浴不可 | 200m | 地図 | 南的ヶ浜温泉 (別府温泉) | 300m | 地図 | 富士見温泉 (別府温泉) | 300m | 地図 |
|
|
||似たタイプの温泉
|
||別府八湯
|