少しずつ、鉄輪の坂を下っていき、温泉情緒がどんどん濃厚になってきました。
2008.1.2 15:00 (別府八湯温泉道 77湯目)上人湯に到着
鉄輪温泉のメインストリート、いでゆ坂沿いに、小さな武家屋敷のような建物があります。この上人湯には、地元の組合員以外、100円の入浴札がないと入湯できません。向かいのまさ食堂で早速、入浴札を購入。木の札に書かれている文字、なかなか渋いですね。
15:08 入湯
浴場内も武家屋敷を想わせる木造で、かなり清潔でした。透明な食塩泉は、飲んでみると少し塩味。この日は正月2日で、小さな浴槽のお湯にはミカンが浮かんでいました。食べたい…でも温泉が染み込んでしょっぱいかも。
先客は、足の悪いお年寄りがお一人と、遠方から来たと思われる若いご夫妻の旦那さんがお一人。旦那さんは、壁一枚隔てた女湯の奥さんと時々、話していました。 「あな~た」「な~んだい」 昭和の懐メロが聞こえてきそうな温泉、のどかなひと時でしたよ。
15:25 上人湯を出発
鉄輪温泉といえば湯けむりが凄いですよね。上人湯からの湯上がり、路地を抜け、熱の湯の前から坂を上がり、湯けむりをのんびりと撮影しました。
前の温泉:おにやまホテル 次の温泉:ホテル風月 HAMMOND 別府八湯温泉道 名人まで:11湯 十段まで:3湯
||近くの温泉
温泉閣 (鉄輪温泉) | 200m | 地図 | 湯元 かなわ荘 (鉄輪温泉) | 200m | 地図 | かんなわ ゆの香 (鉄輪温泉) ※入浴不可 | 200m | 地図 |
|
|
||似たタイプの温泉
|
||別府八湯
|