BEPPERちゃんねる
別府八湯百点満点!!
 別府温泉  浜脇温泉  観海寺温泉  堀田温泉  明礬温泉  鉄輪温泉  柴石温泉  亀川温泉  周辺エリア
 ⚠ この記事は作成から17年以上が経過しています。
杉乃井ホテル スタンプ

杉乃井ホテル

 [観海寺温泉] 
巨大ホテルの温泉は、大勢の宿泊客でにぎわいます。
杉乃井ホテル ||温泉情報

情報がありません。
||管理人の採点(2008/01/01)
総合84 
アクセス8高台への道がやや狭い
安さ6別府では高めです
安全性10コインロッカー有り
広さ9申し分なし
清潔さ8良いです
泉質8普通でしょう
癒され度9家族の光景に癒される
人情味7観光客が多い
湯上がり10レジャー施設充実
温泉情緒9いかにも別府のホテル
※あくまでも管理人の独断と偏見です。

温泉のあたたかさ、人と人とをつないで幸せにするんですよね
杉乃井ホテル 観海寺橋より
観海寺橋よりホテルを撮影
杉乃井ホテル 大浴場前
大浴場「みどり湯」

 観海寺温泉を代表する巨大ホテル、杉乃井ホテル。外国人観光客も多く、ロビーにはさまざまな肌の色があり、さまざまな言語が飛び交います。そんな杉乃井ホテルの大浴場「みどり湯」に浸かるといたしましょう。本来、1000円なのですが、「別府八湯温泉道」七段達成時にいただいた券のおかげで、無料で入浴できました。

 まあ、とにかく入浴客が多いですね。大浴場の中に20~30人はいたでしょうか。学生さん、家族連れ、さまざまです。まずは内湯に浸かります。ホテルらしい、いい湯加減でしたね。源泉を少し味わってみましたが、あっさりとした味で、特に大きな特徴はありませんでした。続いて屋外へ出て、たる湯を体験。酒樽の中に、ぬるめのお湯が満ち満ちています。これも良かったですね。誰にも邪魔されない感があってくつろげます。

 脱衣所に戻ると、私の横で、宿泊客の家族連れが浴衣に着替えていました。どうやら三世代らしく、おじいさんが孫をやたらとかわいがっているのが印象的でした。別府で過ごすお正月、幸せをひそかに願いながら、ロビーに戻ります。ああ、アイスクリームがおいしい。ロビーの前には一面の窓、そしてその向こうには別府の夜景。東京の派手な光には到底及ばないのですが、家々のささやかな光に癒されたのでした。


||近くの温泉
旅亭松葉屋 (観海寺温泉) ※宿泊限定200m地図
美湯の宿両築別邸 (観海寺温泉)300m地図
別府温泉 杉乃井ホテル「棚湯」 (観海寺温泉)500m地図

  ||似たタイプの温泉
ホテルニューツルタ (別府温泉)地図
西鉄リゾートイン別府 (別府温泉)地図
大江戸温泉物語プレミアム ホテル風月 (鉄輪温泉)地図

||別府八湯
別府温泉:  | 竹瓦温泉 | 海門寺温泉 | 不老泉 | 田の湯温泉 | 永石温泉 | 駅前高等温泉 | 九日天温泉 | 寿温泉 | 紙屋温泉 | 末広温泉 | 野口温泉 | 豊泉荘 | 竹と椿のお宿 花べっぷ | ホテル白菊 | ホテルニューツルタ | べっぷ好楽 | べっぷ野上本館 | 春日温泉 | 芝居の湯 | 西鉄リゾートイン別府 | 幸温泉 | 此花温泉 | 大和温泉 |
浜脇温泉:  | 住吉温泉 | 湯都ピア浜脇 | 浜脇温泉 | 日の出温泉 | 山田温泉 | 東町温泉 | 八幡温泉 |
観海寺温泉:  | いちのいで会館 | 別府温泉 杉乃井ホテル「棚湯」 | 美湯の宿両築別邸 |
堀田温泉:  | 堀田温泉 | 桜湯 |
明礬温泉:  | 別府温泉保養ランド | みょうばん湯の里 | 湯屋えびす | 明礬山の湯 | 湯元屋旅館 | 照湯温泉 |
鉄輪温泉:  | 渋の湯 | 熱の湯温泉 | 鉄輪むし湯 | ひょうたん温泉 | 夢たまて筥 | みかゑり温泉 | 上人湯 | 地獄原温泉 | 大江戸温泉物語プレミアム ホテル風月 | 鬼石の湯 | 神丘温泉 豊山荘 | 湯けむりの里東屋 | 鉄輪すじ湯温泉 | 谷の湯 | 海地獄足湯 | 鬼石坊主地獄足湯 | かまど地獄足湯 |
柴石温泉:  | 柴石温泉 | 長泉寺薬師湯 | 血の池地獄足湯 |
亀川温泉:  | 浜田温泉 | 四の湯温泉 | 競輪温泉 | 亀陽泉 | 亀川筋湯温泉 | AMANE RESORT SEIKAI 潮騒の湯 |
周辺エリア:  | 市の原温泉 | 塚原温泉火口乃泉 | 七ツ石温泉 | おかたの湯 | 陽だまり温泉 花の湯 |



© BEPPERちゃんねる | BEPPERちゃんねるトップページ
BEPPERちゃんねるに関するお問い合わせは welcometobeppuhatto♨yahoo.co.jp まで (温泉マークを「@」に変えてください)
プライバシーポリシー