明礬温泉の高速アーチ橋のすぐ下、保養ランドのすぐ隣に、大きな3階建ての建物があります。「ホテルさわやかハートピア明礬」、ここは宿泊はもちろん、長期滞在で老人ホームとして利用することも可能です。ちなみに堀田温泉にある「さわやか別府の里」と姉妹ホテルです。かつては厚生年金の公共の宿だったということで、どうりで建物が立派なのですね。
ロビーは高級ホテルの趣。訪れた日は老人会の宿泊客が多かったらしく、たくさんのお年寄りがロビーの前にいました。こちらは日帰り入浴で、500円を払うと 「2Fの大浴場と、あと駐車場を挟んで向こうの岩風呂をご利用いただけます」 とのこと。1ヶ所でいろいろな温泉が楽しめるのがありがたいですね。
まずは大浴場へ。バリアフリー設計になっていて、設備は「さわやか別府の里」と本当にそっくり。脱衣場は車いすでも不自由しないよう手すりつき、さらに浴槽にも手すりつき。実に親切です。泉質は炭酸水素ナトリウム泉で、浴場のあちこちが黒ずんでいるのはこの成分が原因という貼り紙がありました。確かにすべすべする温泉で、浸かり心地が良いです。
続いて一度建物の外に出て、露天岩風呂へ(大浴場から直接岩風呂へ行くことはできません)。こちらには長期入居者とおぼしきお年寄りが3人いました。岩風呂には天井があり、おっとこちらは白い湯、硫黄泉ですね。入る温泉ごとに泉質が違うのが明礬の湯の面白いところです。さらに小さな仕切りの向こうは露天風呂。入浴客のお年寄りが1人、大の字でうつぶせになっていて幸せそうです。辺りには木々がいっぱい、そして川のせせらぎ、小鳥も飛んでいます。せせらぎの天然BGMがいいですね。
湯上がり、駐車場のわきでこんな石碑を見つけました。 「満遊の人 輝け人生」 ここで「満遊」できる方は幸せだと思います。(私は「満遊」するには年齢的にまだ早いようです…。せめて「漫遊」で。)
||近くの温泉
別府温泉保養ランド (明礬温泉) | 200m | 地図 | 森藩別邸あるじ(RG)の湯 足湯 (明礬温泉) | 400m | 地図 | 岡本屋旅館 (明礬温泉) ※宿泊限定 | 400m | 地図 |
|
|
||似たタイプの温泉
|
||別府八湯
|